【黄桜公式オンラインショップ】京都伏見より新鮮な「日本酒」「クラフトビール」各種お酒を蔵元直送でお届けします。

お父さんが喜ぶ
「父の日」に贈りたい日本酒選びのコツ

2025年の父の日は、6月の第3日曜日の6月15日(日)です。近づいてから慌てて選ぶのではなく、今年はお父さんの顔を思い浮かべながらじっくりと選んでみませんか? 父の日のプレゼントと言えば日本酒を選ばれる方も多いのではないでしょうか? 日本酒は父の日のプレゼントとして毎年人気の贈り物です。普段から日本酒を好んで飲んでいるお父さんならきっと喜んでもらえるはずです! でも日本酒にはさまざまな種類があり、何をプレゼントすればいいのかわからない方も多いかもしれません。 そんな方のために、黄桜オンラインショップでは、お父さんに喜んでもらえる日本酒の選び方と、父の日に人気の日本酒ギフトをご紹介します。


お父さんありがとう



1.父の日のプレゼントで日本酒が人気の理由

父の日のプレゼントとして、日本酒が人気な理由には様々ありますが、日本酒は食事中に飲まれることが多く、和洋中どんな料理にも合わせやすいという特徴があります。美味しい日本酒は料理のうまみを引き立て、食卓をより豊かにしてくれるのです。また、お酒を一緒に飲む機会がない方でも、プレゼントすることで、一緒に楽しむきっかけになることです。お父さんにとっても子どもや家族と一緒にお酒を飲む時間は、最高のプレゼントになるでしょう。


一緒に飲むお酒



2.父の日のプレゼントに贈る日本酒の選び方

「日本酒を贈りたいけど、どれを選べば良いか分からない」「日本酒は種類が多くて選ぶのが難しい」という方も多いかもしれません。 日本酒の味わいはお米の種類から始まり、「大吟醸」「純米吟醸酒」といった分類、その酒蔵の杜氏さんの個性などの色んな要素が合わさって生まれます。
そこで、まず香りや味わいの観点からお父さんの好みのお酒を探してみましょう。華やかで甘みのあるフルーティーな香りが好みなら「大吟醸酒」や「吟醸酒」がおすすめですし、日本酒本来の深みある米の香りと旨みを感じたいなら、「純米酒」のジャンルから選んでみましょう。 料理を食べながら日本酒を飲むのが好きなお父さんには、料理の味を邪魔しない、軽快ですっきりとした味わいの「本醸造酒」や「普通酒」がおすすめです。


  • 純米大吟醸酒の画像

    純米大吟醸酒

    精米歩合50%以下の醸造アルコールを含まない、米、米麹だけで作るため、米本来の旨味やコクが特徴です。

    関連商品
  • 米大吟醸酒の画像

    大吟醸酒

    吟醸酒の中でも精米歩合50%以下の白米で製造したもので、より華やかな香味が特徴です。

    関連商品
  • 吟醸酒の画像

    吟醸酒

    まるで果物のようなさわやかで、フルーティーな香りとスッキリした飲み口が特徴です。

    関連商品
  • 純米酒の画像

    純米酒

    ピュアな製造方法から生まれる深いコクと自然味豊かな風味が特徴です。

    関連商品
  • 特別純米酒の画像

    特別純米酒

    純米酒よりさらに米を磨き、米の旨味をしっかりと感じられるものが多く、雑味の少ないスッキリとした香味が特徴です。

    関連商品
  • 本醸造酒の画像

    本醸造酒

    純米酒と近い香味ですが、より淡麗でまろやかな風味が特徴です。

    関連商品

3.悩んだら色々入った飲み比べギフトがおすすめ

日本酒の特長を見ても、どれがお父さんに一番喜んでもらえるのか分からない、と思われるかもしれません。そういう時は、一度にたくさんの商品を楽しめる「飲み比べセット」がおすすめです!お酒好きの方からすると、色んな日本酒の中から料理やシーンに合わせて選ぶのは心躍る瞬間でもあります。300mlの手軽なサイズが複数詰め合わせになったセットなら、さまざまなお酒を楽しめるのでお父さんも喜んでくれるはずです。

4.まとめ

日本酒は父の日のプレゼントに人気のアイテムです。さまざまな種類の中からお父さんの顔を思い浮かべて、じっくりと選んでみてください。また、お父さんと一緒にお酒を酌み交わすことが普段はあまりない人も、父の日には美味しいお酒を用意してお父さんを誘って一緒に晩酌しましょう。それが、お父さんにとっては一番のプレゼントになること間違いなしです。
今年の父の日には、ぜひ日本酒を贈って一緒にお酒を飲んでみてはいかがでしょうか。